介護福祉士というのはどんな資格か
福祉業界で働いている、または働こうと考えたとき、介護福祉士という言葉を耳にすることがあります。
ケアマネージャーになるために取得した、サービス提供責任者として働きたいので介護福祉士になった、などということもよく言われます。
では、具体的にこの仕事がどんなものなのかと言えば、現場のことをよく知っている、実際面で役立つ技能を持っている、ということに尽きるのではないでしょうか。
国家資格ですから、取得するためには、現場から入った人であれば実務経験を3年以上積むこと、そして技術講習や実務者研修を受けること、その後に筆記試験などに合格する必要があります。
また、福祉系高校や指定の養成機関を卒業することで、受験資格が発生する、あるいは自動的に取得できる、というルートもあります。
メリットとしては、夜勤手当や休日手当がついたり、資格手当がついたりする場合があります。
先に書いたように、次の仕事や次の目標につながるステップとしての意味合いもあります。
そして何よりも、取得するには実際面での技能および実務全般の知識が必要になるため、この業界のなかでよりいっそう自分を役立てたい、もっと総合的な業務に携わって上を目指したい、といった場合に非常に役に立つことになります。
経営者から見ても、「信頼に足る職員である」「リーダー的な仕事をまかせられる人材である」という評価につながりやすいため、取得しておけば何かとプラスになる機会が多いでしょう。
介護福祉士というのは、一言でいえば、現場リーダーである、なんでもよく知っている先輩格の職員である、ということになるでしょうか。